子育て

どう生きるか?

【若者の生きる力】〜Live your life!

我が家の JKが通う学校のPTA役員は合理的に決まる。4月の頭に紙が配布され、*役員をやります。*他にやる方がいなかったらやります。*役員はやりません。の3択で、どれかに○をして出すのみ。熱心な方が上2つに数人○をして下さるので、「誰かが...
子供を守りたい

【かねしろクリニックの金城医師の免疫と感染の勉強会&交流会に参加してきました!@大阪】

免疫のこと。感染のこと。色々な人から、色々な書籍から、色々な切り口で、何度聞いても学びばかり。免疫の基礎的なことから、今どうしたらいいのかまで。どんな対策がおかしくて、どんな対策なら本当に感染を防げるのか?アクリル版を使った実験もされてい...
コロナ禍の生き方

【空は青いけれど・・】

今年も我が家のJKに文化祭がやってきた。今年は起業体験には参加せず、ボランティアのクラブの部長仕事に専念。震災後から続いている東北、女川の支援で缶詰を売ったり、車椅子アーチェリー体験をするという。今、どんなに前向きでいようと思っても、なか...
子育て

【VIVA! 無農薬野菜】

「人は食べるものと読む本と付き合う人で決まっていく」と、誰かが以前言っていたような。 わかってはいても、まあいいか、と重い腰が上がらなかった私が、娘のアレルギー克服のために栄養学のグループで学び始めて数年経った昨年、「新しい...
コロナ禍の生き方

【私が複数の高校生から聞いた、彼らが知っているけど、知らないふりをしているコト】 〜Beware of mainstream media!

差し障るので具体的な名前は当然出せないが、私が仕事で関わったある高校生から聞いた話である。その高校の現代社会の先生は、やたら米大統領選において民主党推しだったらしい。「来年以降も虎さん(実際には本当の名前を言っている)だと大変ですね。」「...
子育て

【The Wonder of Christmas クリスマスの魔法】

それは2009年のクリスマスのこと。五反田の六本木ヒルズ行き都バス乗り場でバスを待っていた。「六本木に着く頃、けやき坂のイルミネーションがキラキラする頃だね、楽しみだね。」と、娘と話していたから16時過ぎだっただろうか。その頃の私はまだま...
子育て

【南無の1日】@九品仏浄真寺

娘が小さい頃に、このお寺の閻魔様の前で地獄の話をしたところ、ものすごく怖がって、お散歩のとき、そこだけ早足になったものだが、今はさすがにそれはなく(つまんないなぁ)、仏様の髪(螺髪ね!)がなんで青いのか?あちらの仏様とこちらの仏様の手(印...
お知らせ

【踏み出す不安>日頃の不満をそろそろやめませんか?】

心の中に何か解決したいことがある、日頃話す人とは違う人から考えを聞いてみたい、知り合いを増やしたい、このままだとマズイと思ってることがある、としても、多くの人は、そのまま何年も、何十年も行動せず、同じところをぐるぐるまわっています。それは...
お知らせ

【久々の!オンラインカフェやります!】

 ★★Online Healing Cafe for Mother’s vol.3★★       10/30 土曜 19:30〜20:30 (最長21:00まで) 毎日、感染者数が報道され、みんな揃ってマスクをしながら、go ...
オンライン化

【我が家のJK社長】

子供が通う学校では、起業体験プログラムをやっています。高等部1・2年生が毎年文化祭を通じて取り組む学習プログラムです。 クラス単位で「株式会社」として「起業」し、実際に社会で活躍する企業や個人の皆様の協力を得て、行われます。入学させ...
タイトルとURLをコピーしました