himaliCharo

コーチング

【上賀茂神社 ならの小川と八咫烏】~どこかであなたはツナガッテいる  

京都の嵐山近くからSと電車に乗る。四条大宮あたりで一度降りて上賀茂神社に向かう。そこで、同窓会があるから。上賀茂神社の会館的なところで、なぜか皆のネックレスを集めてボールで洗う。気がつくとネックレスを忘れてみんな帰ってしまっている。広い所に...
日々のこと

【旅が始まる】

今、2つの旅が用意されている。1つは外国に事実上支配された、すべて管理された共産社会を生きる旅。もう1つはあらゆる闇が明らかになり、失望と驚きと混乱から始まる新しい社会を生きる旅。その2つの旅のどちらかを私達は間違いなく生きることになる。今...
コロナ禍の生き方

【私が複数の高校生から聞いた、彼らが知っているけど、知らないふりをしているコト】 〜Beware of mainstream media!

差し障るので具体的な名前は当然出せないが、私が仕事で関わったある高校生から聞いた話である。その高校の現代社会の先生は、やたら米大統領選において民主党推しだったらしい。「来年以降も虎さん(実際には本当の名前を言っている)だと大変ですね。」「高...
日々のこと

【日々是好日】 〜2021年が始まった!

びゅうびゅう吹く風の音。鬱々した雨の匂い。日が差すか雨が降るかわからない雲行き。内臓まで届きそうな陽の光。すべて味わって生きていこうと思います。外側の事象で心穏やかになれない日も、今の時代に生まれた自分の人生の中の大事な一日だと思って、穏や...
コロナ禍の生き方

【サヨナラ紅白】 〜 to dance even in the rain

12月31日と言えば紅白歌合戦だった。年越し蕎麦を食べ終わって急いで、お風呂に入り、ニュースの間にTVの前に戻れたらセーフ。母はずっとおせちを作りながら、父はなんだかんだと忙しくしながら、私は知らない演歌歌手でトイレ休憩。大トリまで見たら「...
子育て

【The Wonder of Christmas クリスマスの魔法】

それは2009年のクリスマスのこと。五反田の六本木ヒルズ行き都バス乗り場でバスを待っていた。「六本木に着く頃、けやき坂のイルミネーションがキラキラする頃だね、楽しみだね。」と、娘と話していたから16時過ぎだっただろうか。その頃の私はまだまだ...
お知らせ

【It isn’t hard to do Nothing to kill or die for, and no religion too】 from ♪Imagine / John Lennon

(Online Cafe for mothers vol.4のご案内)12月8日と言えば、パールハーバーを思い出す人も多いだろうが、ジョンレノンが亡くなった日でもある。「僕たちは、狂人によって、狂人がその目的を達するために支配されているんだ...
ココロとからだ

【あなたは、自分の子供で人体実験をしますか?】〜予防接種法改正案が衆議院を通過してしまいました!

DNAワクチン、RNAワクチンが今までのワクチンとどう違うか、一番親しいドクターに聞いて下さい。副作用もわからないこのワクチンをまず自分の子供にも打ちたいかどうか、一番仲良しのドクターに聞いてください。そして、医療従事者の皆様。人を助けたく...
子育て

【南無の1日】@九品仏浄真寺

娘が小さい頃に、このお寺の閻魔様の前で地獄の話をしたところ、ものすごく怖がって、お散歩のとき、そこだけ早足になったものだが、今はさすがにそれはなく(つまんないなぁ)、仏様の髪(螺髪ね!)がなんで青いのか?あちらの仏様とこちらの仏様の手(印相...
日々のこと

【手続きの大切さ】

遠く学生時代の話。真面目な学生じゃなかったが、刑事訴訟法のゼミで卒論を書いて法学部は卒業した。なので、手続法に適う手続きがない場合や、その手続きの違法性が重大な場合はそもそも話にならないと考えてきた。というわけで、アメリカ大統領選挙です。嘘...