どう生きるか? 【あの日】 あの日から40年。ヴォイスレコーダーの全容が次第に明らかになりそうな・・・。2回の被弾。色々な意見はあるだろうし、若い人にはそもそも遠い過去のことだろう。あの日、別の飛行機に乗っていた私は、8/12の夕方だけは、胸が苦しい。それでも緊迫した... 2025.08.23 どう生きるか?世界の真相
どう生きるか? 【Don’t think, Feel!】 気がついたら違う国になってた。そんなこともあるんじゃないかという気さえする今日この頃。国を憂えて街頭で枯れるまで声を上げる人と、先を見越して、自給自足に精を出す人と、まるで何ごともないかのようにこれまで通りを繰り返す人。どこまでが本当か誰に... 2025.07.30 どう生きるか?社会情勢
お知らせ 【雲外蒼天】2025年を迎えて 新年明けましておめでとうございます。2025年は大峠の年。海沿いで育ったせいか、峠と言われても、連想するのは「峠の釜飯」くらいで実感を伴わないのが良いのやら悪いのやら。冗談はさておき、気を引き締めて地に足をつけて進みたい。もしかしたら何度も... 2025.01.02 お知らせどう生きるか?社会情勢
どう生きるか? 【今だから話せる3.11】 当時まだ結婚していた。その時、夫は仙台勤務。私と娘は東京に居て、その時間娘は幼稚園からの学童保育園。私は、歯医者の予約でたまたま仕事から自宅に戻ってすぐの出来事。人生で一番揺れてる!と思ったのに、幸い家の中は置物がカタンと一つ落ちただけだっ... 2024.03.09 どう生きるか?未分類自分と向き合う
お知らせ 【歳寒松栢】〜2024年を迎えて 明けましておめでとうございます。まずは能登半島地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。新年の家族だんらんを襲った悲劇、今もなお助けを待つ人々のことを思うと、胸が苦しくなります。その上で、離れたところに居る人間として、不必要に暗くなること... 2024.01.05 お知らせどう生きるか?コーチング社会情勢英語教室
どう生きるか? 【生きることの意味】〜2023 大晦日に。 今年の夏、大切な人が亡くなった。40年以上も前のこと。思春期真っ只中の私は、著書を読んで、この人なら答えをくれるかもと、無謀にも作家のK氏に手紙を書いた。「生きることの意味がわからない」。返事は来た。返事を読んで霧が晴れたように人生が意義深... 2023.12.31 どう生きるか?自分と向き合う
どう生きるか? 【Be here now 】 久しぶりに高校野球を熱心に観た。子供時代は昭和のど真ん中、地元の男の子達はみんな野球をし、家では毎晩TVでプロ野球が流れていた。小学校の休み時間は、ハンカチを丸めてボールを作り、あそこが一塁であそこが2塁ね、と女の子だけでハンドベースボール... 2023.08.15 どう生きるか?日々のこと
どう生きるか? 【ナウシカのような人】 「杜人」上映会に行った。@おおた文化の森環境再生に尽力する矢野智徳氏の100分のドキュメンタリー映画。後半では目頭を押さえる人が多い。観ている人に湧く涙は、こんなにも私達人間が自然をダメにしてしまったという後悔。そのことに気づきもせず生きて... 2022.10.01 どう生きるか?子育て農と食
どう生きるか? 【穏やかな日々】〜フィールドバレエ「ドンキホーテ」@清里・萌木の村 またお金儲けの戦争が始まりそうだ。それでも私は穏やかに過ごす。………………………久しぶりのフィールドバレエ。ニーナ・アナニアシヴィリの秘蔵っ子、ジョージア国立バレエのソリストダンサー、ニノ・サマダシヴィリが初日のゲストと聞いては行かないでは... 2022.08.01 どう生きるか?好きを見つける社会情勢
どう生きるか? 【もうマスクをはずしませんこと?】 先日、こども園で保育士をされている方と会う機会があった。とっくに小さな子供たちはマスクから逃れられていると思っていたら、現場は全然違うらしい。外していいのよ、さあ外しましょうと言っても、保育士がマスクをしていると、子供たちは外さないのだそう... 2022.07.05 どう生きるか?ココロとからだ子供を守りたい日々のこと社会情勢