日々のこと

お知らせ

【It isn’t hard to do Nothing to kill or die for, and no religion too】 from ♪Imagine / John Lennon

(Online Cafe for mothers vol.4のご案内)12月8日と言えば、パールハーバーを思い出す人も多いだろうが、ジョンレノンが亡くなった日でもある。「僕たちは、狂人によって、狂人がその目的を達するために支配されているんだ...
ココロとからだ

【あなたは、自分の子供で人体実験をしますか?】〜予防接種法改正案が衆議院を通過してしまいました!

DNAワクチン、RNAワクチンが今までのワクチンとどう違うか、一番親しいドクターに聞いて下さい。副作用もわからないこのワクチンをまず自分の子供にも打ちたいかどうか、一番仲良しのドクターに聞いてください。そして、医療従事者の皆様。人を助けたく...
子育て

【南無の1日】@九品仏浄真寺

娘が小さい頃に、このお寺の閻魔様の前で地獄の話をしたところ、ものすごく怖がって、お散歩のとき、そこだけ早足になったものだが、今はさすがにそれはなく(つまんないなぁ)、仏様の髪(螺髪ね!)がなんで青いのか?あちらの仏様とこちらの仏様の手(印相...
日々のこと

【手続きの大切さ】

遠く学生時代の話。真面目な学生じゃなかったが、刑事訴訟法のゼミで卒論を書いて法学部は卒業した。なので、手続法に適う手続きがない場合や、その手続きの違法性が重大な場合はそもそも話にならないと考えてきた。というわけで、アメリカ大統領選挙です。嘘...
お知らせ

【踏み出す不安>日頃の不満をそろそろやめませんか?】

心の中に何か解決したいことがある、日頃話す人とは違う人から考えを聞いてみたい、知り合いを増やしたい、このままだとマズイと思ってることがある、としても、多くの人は、そのまま何年も、何十年も行動せず、同じところをぐるぐるまわっています。それはな...
お知らせ

【久々の!オンラインカフェやります!】

★★Online Healing Cafe for Mother’s vol.3★★       10/30 土曜 19:30〜20:30 (最長21:00まで)毎日、感染者数が報道され、みんな揃ってマスクをしながら、go to trave...
子育て

【1985年8月12日]

日航123便が墜落した35年前のあの日。同じ時間帯に私も空の上にいた。乗っていたのは全日空羽田発宮崎行。南国でもあり、着陸後も夏の空はまだ暮れていなかったと思う。実家到着後、家人に、私の友人から電話があったので貴女は今日帰ると伝えた、と言わ...
コーチング

【加藤諦三先生のテレフォン人生相談!】〜支配と被支配の関係はどこにでもある

中学生の時、通学していたバスの中で、初めて作家加藤諦三の本を読んだ。たしか題名は、「自分に向かって何を叫ぶか?」いかにも思春期の中学生が読みそうだ。同じバスに乗り合わせた友人に、いかにも読みそうな本だね、ふふふと言われたのを覚えている。大人...
日々のこと

【探し物は、待っていても出てこない】 〜I’m tired of getting angry and sad.

♪探し物はなんですか?♪見つけにくいものですか?ふと、陽水が口をついて出た。信用格付けシステム。マイクロチップの埋込あるいは顔認証。ベーシックインカム。どうやらそれらは既定路線らしい。なんだなんだ⁈子供の頃、夢中で読んだ眉村卓や光瀬龍のSF...
子育て

プロフェッショナルとはあきらめないこと~母親はオールラウンドのプロフェッショナル

プロフェッショナル仕事の流儀(NHK)を見るたびに、プロフェッショナルとは?という質問を自分にしてきたのだけど、そもそも何がプロフェッショナルか?どこからがアマチュアなのか?という線引きはさておき、自分がお金を頂く「仕事」として考えると、と...