コーチング

どう生きるか?

【Who owns the world?〜この世界は誰のもの?】

この1年で苦しかったけど、あまり人に話せなかったことを書いてみようと思います。30年来の親しい友人がいました(仮にAさんとしましょう)。かなり早い段階で、注射は慎重に、と伝えましたが、鼻で笑われました。そもそもAさんは昨年の米選挙不正も捏造...
コロナ禍の生き方

【火の粉は全員に降りかかる】

とても不思議なことは、自分で調べず、何か情報を得るとすぐ他人に「どう思う?」と聞く人の多さ。誰が株主で誰が人事を握っているのか、確かめもせず、TVニュースや新聞が間違うはずないと信じる人の多さ。日銀が100%日本国のものであると信じて疑わな...
どう生きるか?

【あなたに子供がいたら、たった2分でいいから、これを見ることに割いて下さい】

オーストリアのTVで流れたものです。これが真実です。世界中でデモが起きています。すでに2回打った方も、一度も打ってない方も、このあと半年おきに一生打ち続けないと、経済活動から締め出すという考えが、まともじゃないことはわかるはずです。なぜなら...
社会情勢

【免疫ありすぎるオレの心には1ミリのダメージもない ~Jun Mizutani】

選手のうれし涙を見ても、くやし涙を見ても、「やることはやったので」というサバサバした表情を見ても、彼らのここまでの葛藤が思いやられ、尊敬と驚嘆の念があふれてくる。今の騒ぎに、世界情勢に、国の政策に、メディアに、好き勝手なことを言う人々に、翻...
社会情勢

【大人を信用しないこと】〜アフガニスタンで亡くなった中村哲医師の言葉

フランスで、政府が打ち出したV義務化などに反対するデモが行われた。パリやマルセイユでは17日、数千人の市民が「Vは個人の自由に関わるものだ」と政府に対し、抗議の声を上げた。政府の発表で、フランス全土で11万人余りがデモに参加。なぜ海外のニュ...
子供を守りたい

【孤独】〜自分の生きられる場所

宗教と政治と皇室の話はご法度。自営業だと特にそれはよく言われる話で、まあ今回のこともその3つにつぐ、ご法度話なんだろうと思う。だから、ブログに自分の考えを書いたりすれば、信頼してくれる人もいれば離れていく人もいて、実際、「仕事を減らしたくな...
ココロとからだ

【Think by yourself, decide for yourself.~コロナ禍を生きる4】

そろそろ感染症の話題は辞めようかと思っていました。私に関わって下さる方のためにと思って書いていても、むしろ不愉快な方もいるかもしれないし、そろそろ情報は出揃って、それぞれの方の決断の時期なのかなと考えていたからです。でも、親しい友人に相談さ...
オンライン化

【雲の向こうは、いつも青空 】〜There is always light behind the clouds. by Alcott

新しい名刺が届いた!手作りの通販・販売サイトcreemaで見つけた、デザイナーatelier*ijuinさんに発注。サイトの中で詳しい説明もあり、細かいオーダーについては丁寧にやり取りできる上、レビューや他作品なども紹介されるため、デザイナ...
ココロとからだ

【The ultimate tragedy is… 最大の悲劇とは?】~コロナ禍を生きる3

「コロナ禍を生きる」は3になりました。英語の発音トレーニングや学校選びのセミナーで私を知ってくださった方には、もう少し今の状況についてブログを書くことをお許しいただければと思います。「堂々と、自己肯定感を持って、楽しく、人生の最期の日まで後...
ココロとからだ

【Great things always begin from inside.~コロナ禍を生きる2】

びっくりするくらい早く梅雨が始まって、陰鬱な気分がさらに陰鬱に。家でこもって仕事をしていても、気分は沈むばかりなので、ランチも込みで外で仕事をすることに。Romano@五反田。少し前に訪れたときは、都の指示通り距離を取るためにテーブルが減り...